おはらい町でランチ
参拝の後は、おはらい町へ。
◇おはらい町・おかげ横丁 | 公益社団法人 伊勢市観光協会
人の多さに、なぜか東京の原宿を思い出しました。
そういえば原宿も明治神宮の門前町みたいなものだよね。
*-*-*
お昼ごはんはこちらのお店で。
◆手こね茶屋内宮店 | 公益社団法人 伊勢市観光協会
◆手こねずし・伊勢うどん 手こね茶屋
いただいたのは、春夏期間限定の「名物合わせ 冷やし伊勢うどん」1,680円。
手こねずしと伊勢うどんに、茶碗蒸し、ひじきの煮物、あおさのすまし汁が付いて、
なかなかのボリュームです。
手こねずしは、醤油ダレに漬け込んだカツオやマグロなどの魚を寿司飯と合わせたもの。
志摩の漁師が漁の合間に手で混ぜて食べたので、「手こね」なんだそう。
甘めの醤油だれに使った魚と、薬味のきいた寿司飯がよく合って、おいしかったです。
伊勢うどんは、うどんをたまり醤油でいただくもので、これも伊勢の郷土料理。
真っ黒いタレと、やわやわなうどんにビックリしたけど、これはこれで美味ですね。
ひじきの煮物とあおさのすまし汁も、とてもおいしくて、海が近いことを感じました。
手こねずしと伊勢うどん、いろんなお店の食べくらべもしてみたいなー。
« 伊勢神宮内宮(ないくう) | トップページ | たこ壺カレー »
コメント