白内障日記⑦入院4日目(左目術後3日目・右目術後1日目)
これまで
【白内障日記①白内障発覚】
【白内障日記②眼内レンズと度数決め】
【白内障日記③入院時に持って行ったもの】
【白内障日記④入院1日目(左目手術)】
【白内障日記⑤入院2日目(左目術後1日目)】
【白内障日記⑥入院3日目(右目手術・左目術後2日目)】
*-*-*-*
8時過ぎに朝ごはん。
マーガリンを作っている丸和油脂は、埼玉に工場があるんですね。
調べてみたら、給食の時に食べてた「デキシーピーナッツクリーム」などを作っている会社でした。
懐かしや~。
◇丸和油脂株式会社
*-*-*
朝食後、外来棟で診察。
気球の絵を見たり、目に空気を吹きかけられたり、視力検査をしたり。
(気球の絵を見る検査が何なのかは、コレ↓がわかりやすかった。
◇デイリーポータルZ|眼科で見せられるあの「気球」は何なのか聞いてきた )
で、今の時点の視力は、左が0.4、右が0.3くらい。
右目は乱視矯正レンズではないので(乱視度数に合うレンズが無かった)、
ちょっと乱視が残っていて、左目よりはぼやける感じ。
見にくくて困るということはないけど、
気になるなら眼鏡で矯正ということになるそうです。
ピントは-1.5Dくらいに合っているそう。
あ、D(ディオプター・ディオプトリ)っていうのは、
眼鏡などのレンズの屈折力の単位で、
焦点距離をメートルで表したものの逆数。
1mは-1D、2mは0.5D。
-1.5Dだと約67㎝ってことになります。
当初狙っていたのは50㎝=-2Dなので、
-1.5Dはそれよりちょっと遠くだけど、
0.5Dのズレは、誤差の範囲内。
ピントは、67㎝ピンポイントにしか合わないってわけじゃなく、
「明視域(めいしいき)」というクリアに見える範囲があるので、
(明視域の範囲は、ピントを遠くに合わせるほど広くなるらしい。
カメラの単焦点レンズも同じらしいけど、詳しいことはググって~(^^;)、
実感としては、40㎝~70㎝くらいの距離なら、小さな字もクリアに見える感じ。
見え方はまだ変化することもあるそうですが、
今のところは大満足の見え方です。
明るくて、クリアで、艶めいた世界。
ホント、今まで見ていた世界は何だったの~?!と思いましたよ。
*-*-*-*
昼食と夕食。
上げ膳据え膳でおいしいご飯がいだだけるシアワセよ。
さばの煮付け、脂が乗ってて、おいしかったわー。
診察を受ける以外、特にやることもなく、さすがに暇を持て余すようになってきました(^^;
さあ、明日は退院です→☆
« 白内障日記⑥入院3日目(右目手術・左目術後2日目) | トップページ | 白内障日記⑧入院5日目(左目術日4日目・右目術後2日目)退院日 »
« 白内障日記⑥入院3日目(右目手術・左目術後2日目) | トップページ | 白内障日記⑧入院5日目(左目術日4日目・右目術後2日目)退院日 »
コメント