白内障日記⑤入院2日目(左目術後1日目)
これまでの記事
【白内障日記①白内障発覚】
【白内障日記②眼内レンズと度数決め】
【白内障日記③入院時に持って行ったもの】
【白内障日記④入院1日目(左目手術)】
*-*-*-*
術後の痛みも無く、熟睡できて、さわやかな目覚め♪
朝ごはんは8時過ぎ。
パンは、オリエンタルベーカリーのもの。
ほんのりと温められていて、ふんわりやわらか。
おいしかったです。
オリエンタルベーカリーさんは昭和25年創業、
関西圏シェアNo.1の業務用パンメーカーだそうです。
◇オリエンタルベーカリー | パンを食べる人も、パンを届ける人も、笑顔にしたい
牛乳は、泉南乳業の新泉牛乳。
うちの近所のスーパーでは見たことがなかった銘柄なので、ちょっとわくわく。
本社のある堺市には、ソフトクリームが食べられる直営ショップもあるみたい。
行ってみたいな~。
◇泉南乳業株式会社 - 新泉牛乳、おいしい牛乳をお届けします
*-*-*-*
朝食後は、外来病棟で診察。
外来棟までは自分ひとりでの移動だったんだけど、
片目は眼帯、片目は視力0.1以下で、世界がぼーっとしか見えてないので、
なかなかのスリル(笑)。
以前読んだ山の遭難手記で、
裸眼視力0.1以下の人が、道迷い&滑落で眼鏡を落としてしまい、
よく見えないまま行動せざるを得なかった話があったのを思い出し、
改めてその怖さと大変さを感じました。
と、まあ、それはさておき、診察です。
手術後ずっとつけていた眼帯は、
診察前に看護師さんがベリベリと外してくれたのですが、
いや、もう、世界が明るくキラッキラしていて、まぶしいくらい✨
乱視矯正用のレンズを入れてもらったので、
今までコンタクトや眼鏡をしても、
ぼやけたりブレたりして見えていた近くの文字にもピントがバッチリ合って、
クリアに見えるので感激でした。
合併症も無く、経過も順調とのことで、一安心。
詳しい視力検査などは、右目の手術が終わってからということだったので、
正確にはわからないけど、この時点では、40㎝~50㎝くらいにピントが合ってる感じ。
細かい文字も、はっきり見えて、超快適です。
診察後、透明のカッペ(眼帯)↓を着けてもらい、
視界もココロも明るく、入院病棟に戻りました。
午後からは大きな予定も無いので、
左目と右目の見え方の違いなどを楽しみつつ、のんびり。
手術した左目の方が青白い見え方で、右目とは、蛍光灯の昼光色と電球色くらい違いましたよ。
この日の点眼は、右目が術前の薬1種類で、左目は術後の3種類。
ぼーっとしてると、忘れたり間違えたりしそう(^^;
お昼ごはんと夜ごはん
食べる前は、これじゃ足りないかもと思うんだけど(日頃から大食らいなので)、
栄養バランスがとれているせいか、物足りなさは感じなかったです。
野菜たっぷりの献立は、家の食事を見直すきっかけにもなりました。
さあ、明日は右目の手術です→☆
« 白内障日記④入院1日目(左目手術) | トップページ | 白内障日記⑥入院3日目(右目手術・左目術後2日目) »
コメント