牡蠣の土手鍋
岡山県瀬戸内市へのふるさと納税で、返礼品としていただいた
マルト水産の冷凍蒸し牡蠣「珠せいろ」。
◆岡山県瀬戸内市 Setouchi ふるさと納税ポータルサイト
◆株式会社マルト水産|HOME
一粒ずつ取り出せるように冷凍されているし、
蒸してあるので、調理しても水気が出て縮んだりすることがなく、とても使い勝手がいいです。
もちろん、お味も、磯の風味濃厚で、美味。
ソテーや牡蠣フライもいいけど、今回は土手鍋にチャレンジ。
といっても、食べたことも作ったこともないので、
どのレシピがいいのかわからないんだよねー、なんて話してたら、
広島出身の同僚が、「それなら、いいものがあるよ」と教えてくれたのがコレ。
ますやみその「かきの土手鍋」205円(税込)。
◆かきの土手鍋の素 (4人前) | 鍋の素 | ますやみそ オンラインストア
ますやみそは、広島県呉市にある会社。
同僚は、実家にいた頃から、これを使った土手鍋を食べていたそう。
「大阪でも売ってる?」と聞いたら、
「いつも阪急オアシスで買ってるよ」と言うので、私も購入。
(ライフ、関西スーパー、ダイエー、KOHYOでも探してみたけど、
見つけられなかった)
パッケージには、材料や作り方も書いてあるので、土手鍋初心者でも大丈夫。
で、牡蠣の他に、焼き豆腐、しいたけ、白菜、三つ葉、くずきりを加えて、
出来あがったのがコチラ。
(見栄えが良くないのは、私に盛りつけセンスがないから💦)
牛すじの土手煮みたいなのを想像してたけど、思ってたより色白で甘め。
とろっとした汁が牡蠣や野菜によく絡んで、とてもおいしゅうございました。
ごはんのおかずというよりは、お酒のアテって感じ?
同僚が「子どもが小さかったときは、最初から〆のうどんも入れてた」というのにも納得でした。
ただ、珠せいろを使うのは、ちょっともったいない気がしたので、
次は、普通の生牡蠣を買って、作ってみようと思います。
« 海鮮せんべい但馬 | トップページ | 第12回京都ツーデーウオーク1日目 »
コメント