« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

かつくら漬

伊丹空港に戻ってくると、なんだか食べたくなる「かつくら」のとんかつ。

【公式】名代とんかつ かつくら

もちろん、今回の帰省帰りにも、いただきました。

0001_20230512170601
ヒレかつ120g 1,940円(税込)。

やわらかくてジューシーなお肉と、サクッとした衣が美味。
80gと迷ったけど、120gにしてよかった(笑)。

さて、そんな「かつくら」、
テーブルには、おかわり自由の漬け物が置いてあるんですが、
それがまたおいしくて。
さっぱりとした味わいで、それだけでごはん1膳イケる感じです。

で、レジ横に置かれてたパック入りの持ち帰り用商品も購入。
お値段は、1パック680円(税込)でした。

帰ってから表示を見たら、コレ、広島菜だったんですねえ。

0002_20230512172801 0003r_20230512172901

広島菜といえば、天丼てんやで丼ものに入ってるお漬け物もそう。

天丼てんや

こちらも大好きだけど、広島菜のテイクアウトは、少量のものしかないので、
残念だなーと思ってたんですよ。

かつくらで似たようなものが買えることがわかって、うれしいっす。

そして、広島菜漬って、九州の高菜漬、信州の野沢菜漬と並ぶ
日本三大菜漬のひとつだったんですね。知らなかった。
いろんな広島菜漬、食べ比べてみたいなー。

そしてそして。これも広島菜だったんですねえ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひろし 16g
価格:140円(税込、送料別) (2023/5/12時点)


 

川越銘菓ぽくぽく

埼玉県川越市にある「くらづくり本舗」のぽくぽく。

くらづくり本舗

0001r_20230512090601
パッケージのイラスト、和むわー。

川越と言えば、さつまいも。
「九里(栗)四里(より)うまい十三里」と、
江戸時代から、高品質なさつま芋の産地として全国的に有名だったそうです。

「ぽくぽく」は、そのさつまいもを使ったお菓子で、
お値段は1個120円(税込)。

0003_202305120916010002r_20230512091601
見た目も、焼き芋みたいで可愛いです。

中に包まれているのは、裏ごししたさつまいもと白餡を合わせて炊いた「芋餡」。
ぽくぽくした食感の芋餡と、しっとりした皮に、
ニッキの香りが合わさって、お茶に良く合うおいしさ。

子どもの頃は、ニッキの香りとぽくぽくした食感があまり得意ではなかったんだけど、
今回、久しぶりに食べて、そのおいしさを再発見。
買い込んで帰るほどにハマりました。
これが大人になるってことなのねー(←違う(笑))

くらづくり本舗さん、羽田エアポートガーデンにもお店があるんですね。
びっくり。

羽田エアポートガーデン

麺蔵禅の肉汁うどん

大阪では見かけることの少ない肉汁うどん。
茶色くてゴツゴツした地粉うどんと、豚バラたっぷりの醤油黒いつけ汁が、
無性に恋しくなるときがあります。
ってなわけで、帰省した今がチャンス!と食べに行ってきました。

今回伺ったのは、JA埼玉中央 東松山農産物直売所「いなほてらす」のフードコートにある「麺蔵禅」。

いなほてらす(東松山農産物直売所)JA埼玉中央

「麺小屋」へようこそ

001_20230509171301

いただいたのは、肉汁うどん(700円)。

002_20230509172301

004r_20230509172401 005_20230509172401

もちもちごつごつの麺に、具がたっぷり入ったつけ汁。
少なそうに見えるかもだけど、これだけでおなかいっぱい。
そうそう、食べたかったのはこれよ、これ!という、大満足のお味でした。

次に食べられるのは、いつになるかなあ……。

つばめグリルDELI

京都で買った「東洋亭DELI」の包み焼きハンバーグがおいしかったので
ちきんばすけっとぶろぐ2023.03.05 東洋亭DELIのホイル包みハンバーグ)、
これは本家も食べてみなくちゃと、エキュート品川のつばめグリルDELIで、
「あか牛つばめ風ハンブルグステーキ」890円をテイクアウト。

つばめグリル

0001r_20230509164501

最初に通りかかったときは、たくさん並んでいたのに、
スパゲティを食べて戻ったら、残り2個になってて、焦りました。
買えて良かったー。

東洋亭とは違って、ポテトは無し。(その分、お値段もお安いですが)
調理法はほぼ同じで、ホイルのまま、フライパンにのせて、弱火で7~9分温め、
ホイルが膨らんだらできあがり。

0002_20230509165201
今回も、おいしそうに撮れてなくてゴメンナサイですが。

ハンバーグの上にはシチュー肉、下にはインゲンが入っているのは東洋亭と同じ。
ソースは、東洋亭のよりとろっとしていて、お肉もギュッとしまっている感じがしました。
こちらも、美味美味。

同じようでちょっと違う、ふたつのお店のハンバーグ。
いつか同時に食べくらべてみたいなあ。

関谷スパゲティEXPRESS

3年ぶりの東京。
ランチは品川駅改札内のエキュート品川で。
3年の間に新しいお店もできていて、時の流れを感じました。

関谷スパゲティEXPRESS

0001r_20230509161101

2021年7月にオープンしたお店だそう。
11時前だというのに、券売機の前にはリーマンさんがいっぱい。
そして、この券売機、2台ある内の1台は交通系ICでしか決済できないので、
「さすが駅ナカ」と思いつつも、おばちゃん、ちょっとドキドキしちゃいました(笑)。

いただいたのは、ナポリタン(レギュラー300g)730円。
オープンから11時まではモーニングメニューということで、
全品「10品目のサラダ」付きなのがウレシイ。

0003r_202305091617010002r_20230509161701

ナポリタンは、具だくさんで、こってりとソースが絡んだもちもちの太麺が美味。
味は濃すぎず薄すぎずのちょうど良い加減。
ボリュームもじゅうぶんで、人気にも納得のお味でした。

カウンター席だけなので、長居はできないけど、
移動途中にささっと食べたい時に重宝しそうです。

関谷スパゲティ|株式会社コメール

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ