« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

実山椒、淡竹、赤そらまめ

実山椒のシーズン。

(過去の山椒しごと 
ちきんばすけっとぶろぐ 2020.06.07 山椒しごと2020
ちきんばすけっとぶろぐ 2019.06.07 山椒仕事 )

今年は、貴志川に釣りに行ったついでに、
和歌山県海南市にあるJAながみねの「とれたて広場」でゲットしました。

JAながみね-ファーマーズマーケット「とれたて広場」

0001rr_20230524094001 0r_20230524110601

今までは、茹でてアク抜きしてから冷凍保存していたけど、
売り場に置かれていたチラシ?に、
「そのまま冷凍するのがおすすめ」と書かれていたので、
今回はその方法でやってみることにしました。

やり方は…
「枝もそのままで、なるべく平たくラップし、
ファスナー付きの保存袋などに入れて冷凍する。
冷凍から取り出す際に、ふきんに包んでふきんごと軽くもむと、枝がキレイに取れる。
湯を沸かしている間に、残った枝を手で取り、ゆでてアクを取る」だそう。

冷凍前に水洗いしたりせず、
なるべく早くラップして冷凍するのがポイントということなので、
冷凍までのプロセスは、めっちゃラク。

解凍後の処理もうまくいくようなら、次からはこの方法でやろうと思います。

*-*-*

そして。
山椒を買いに行くと言ったら、
地元の方に「この時期なら、ハチクもおいしいわよー」とオススメされたので、
そちらも買ってみました。

0102rr
「破竹」かと思ってたけど「淡竹」なんですね。

皮をむいて、15~20分茹でたら下処理は完了。
0103r_20230524101401

作業に夢中になっちゃって、途中経過の写真を撮るのを忘れちゃったけど、
メリメリと皮を剥くのは、楽しくてストレス解消になりました(笑)。

タケノコと違ってアクが少なく、柔らかいので、処理はカンタン。

皮の剥き方は、こちらの動画↓がとても参考になりました。
【YouTube】気持ちいい!ハチクのタケノコ皮をペロッと剥く方法

ゆであがったら、そのまま山椒味噌を付けて食べたり、煮物にしたり。
0105r  0106
写真は無いけど、オリーブオイルでソテーしても美味しかった。

初夏を感じるシャキシャキとした食感。
来年は、もっとたくさん買おうと思いました。

*-*-*

そして、もうひとつ。
「米2合、塩、炊いたら赤飯だ」というメモ書きに、
おもしろそう!と買ってみた「赤そらまめ」。

0201rr

大きさは、普通のそらまめより、かなり小ぶり。
緑のさやを剥くと、中には、鮮やかな赤色の豆。

0202
つやつやでキレイ~。

メモに書かれた通り、お米と一緒に炊いてみたら、こんな感じに。
0203rrr
0204r

豆が、ほくほくした食感なので、
あずきを使ったお赤飯とはまた違った味わいで、美味。
調理法がカンタンなのもgoodです。

見かけたらまた買おうっと。

*-*-*

知らなかった素材に出会えてシアワセ~♪

みそだれやきとり

東京に出張した家族が、
赤羽のやきとり屋さんからテイクアウトしてきたやきとり。

0001r_20230515143001
これだけじゃ、何の写真かわからないかもですが、
やきとり10本が入ったパックです。
シースルー具合がセクシーでしょ(笑)。

中身はこんな感じ。
0002_20230515143101

「やきとり」と言っても、使われてるのは鶏肉じゃなくて豚のかしら肉。
たれじゃなくて、辛味噌を付けていただきます。

今回、買ったのは、川越@埼玉県に本店がある若松屋さんの系列店。
ジューシーなお肉と、間に入った脂身のサクサク感に、
クセが無く香ばしいねぎと、ほどよい辛さの味噌がよく合って、めちゃうまでした。

いつかお店で焼きたてを食べてみたいなー。

川越若松屋|元祖みそたれやきとり 炭火焼かしら屋 昭和41年創業


*-*-*

そしてこちらは、先月帰省したときに実家で食べた東松山やきとり。
(あ、辛味噌が写ってない)

0004r_20230515144701

いつも利用している串串亭さんでテイクアウトしました。

0003r_20230515144701 0005r_20230515144901

備長炭を使用した炭火焼きで、
冷凍物などは使用せず、焼き置きも一切無しだそう。

こちらも、柔らかいお肉と脂身にピリ辛の味噌だれの、間違いのないおいしさ。
いつかはお店で焼きたてを食べたいなーと思いつつ、
実家からは微妙に遠いので、テイクアウトばかりだわ……。

東松山 居酒屋(やきとり)串串亭

やきとり-東松山観光協会

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ