セブンイレブン カレーの祭典
昨年の夏と今年の春にドはまりしたセブンイレブンのカレーフェス。
この夏も開催されるというので(呼び名が「フェス」から「祭典」に変わったけど)、
気になった物をふたつ買ってきました。
◆ニッポンの熱い夏!カレーの祭典|セブン‐イレブン~近くて便利~
(今年の春↓
ちきんばすけっとぶろぐ2023.03.06セブンイレブンカレーフェス
ちきんばすけっとぶろぐ2023.03.11セブンイレブンカレーフェス②
昨年の夏↓
ちきんばすけっとぶろぐ 2022.08.13セブンイレブンカレーフェス
ちきんばすけっとぶろぐ2022.08.19セブンイレブンカレーフェス② )
*-*-*
今回買ったもの。
まずひとつは、「エリックサウス監修 ビリヤニ」680円(税込 734.40円)。
昨年夏のカレーフェスでは、国産米使用だったビリヤニが、
今回はインドの長粒米のバスマティ米を使用ということで、
Twitter(あ、Xか)で、ずいぶん話題になってました。
バスマティ米のビリヤニは、味はそんなに濃くなくて、ほんのりじんわりスパイス風味。
パラッパラだけどふんわりしたライスの食感に、異国を感じました。
(とか言いつつ、食べながら麦ご飯を思い出したりもしたけど)
カレーは、チキンとバターチキンの2種盛り。
チキンカレーは、スパイシーで、辛め。
バターチキンは、トマト風味で辛さ控えめ。
ビリヤニにもよく合って(特にバターチキン!)、おいしかったです。
バスマティライスの本格的なビリヤニが食べられて楽しかったけど、
私は昨年夏の国産米使用のキリッとしたお味のビリヤニの方が好きかも、と思いました。てへ。
◇ERICK SOUTH - ERICK SOUTH
*-*-*
もうひとつは、「旧ヤム邸監修 和風だしのスパイスカレー」650円(税込 702円)。
こちらは、地域限定で、東北、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄県での販売だそう。
昨年買った「ろかプレート」と同じように、ライスにカバーが掛かってるタイプ。
で、カバーを取るとこんな感じ。(あ、向きが違っちゃった)
雑穀入りのモチモチのライスに、ジューシーなチキン、
ぷちぷちしたコーンや、シャキシャキの茹でキャベツと、
バラエティに富んだ食感が楽しいです。
カレーは、グリーンカレーと黒キーマの2種盛り。
少し甘めのグリーンカレーと、コクがあって香ばしさのある黒カレー、
どちらもスパイスザクザクで、混ぜるとさらに美味しかったです。
旧ヤム邸、大阪にふたつもお店があるけど、まだ一度も行ったことがないんですよね。
こんなにおいしいのなら、一度お店にも行ってみなくてはっ。
◇カレーとくつろぎ 旧ヤム邸 | 空堀商店街
◇旧ヤム邸 中之島洋館 | ダイビル通信
« 絵金ミレーをポーチに | トップページ | セブンイレブンカレーの祭典② »
コメント