« 第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク④1日目20kmコース | トップページ | 第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク⑥天ぷら海鮮 岩八 »

第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク⑤出雲大社・稲佐の浜

①「特急やくも」で出雲へ
②木綿街道
③四季味処てんてん亭
④1日目20kmコース からの続き。

この先は、

⑥天ぷら海鮮 岩八
⑦2日目20kmコース
⑧らんぷの湯
⑨ミートショップサイトウ
⑩和かふぇ 葉楽Koto
⑪出雲いろいろ 
⑫出雲縁結び空港 へと続きます。


*-*-*

ホテルに戻り、シャワー&着替え後、一畑電車に乗って出雲大社へ。

0001r_20230925153401 0002_20230925153401

本日二度目の出雲大社前駅駅舎。

101r_20230925154001 102rr

昭和5(1930)年に建てられたもので、国の登録有形文化財に指定されているそう。
窓のステンドグラスがキレイでした。

そして、再びの「勢溜の鳥居」。

0003r_20230925153501

神牛の像をなでなでしたり、

0005_20230925153501
(みんなに撫で回されてツヤツヤ~✨な牛さん)

素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られている素鵞社(そがのやしろ)では、
ご神体の八雲山につながる磐座に触れさせていただいたり。

0006r_20230925153501
(この写真じゃ、何が何だか、ですが)

もろちん、本殿にもちゃんとお参りしましたよ。

0504r0501_20230925160301
0502r 0503r

お参りしてたら、急に雨が降り出して、しばし雨宿り🌂
お参り前の禊ぎが足りなかったのかしらん💦

神楽殿には、大きな大きなしめ縄。

0007r_20230925161201

長さ約13m、重さは5.2tだそう。

*-*-*

そして、神迎えの道をてくてく歩いて、稲佐の浜へ。

途中には、歌舞伎の創始者である出雲阿国のお墓があったりも。

0100r_20230925161601
0101 0102r_20230925161601

*-*-*

15分くらい歩いて、稲佐の浜に到着。
旧暦の10月10日には、全国の八百万の神々が、出雲大社に集まるために、この浜に降り立つのだそうです。

0103r_202309251617010104

この浜の砂を取って、出雲大社の素鵞社の床下に納めると、お清めの砂がいただけるそう。
出雲大社から歩いてきて、スコップや入れ物持参で砂を取り、
また歩いて出雲大社に戻っていく人も、けっこういました。

「御砂」を持ち帰ることができる御社はどこですか? |よくある質問| 出雲大社

*-*-*

浜辺のベンチでのんびりした後は、再び、稲佐の浜~出雲大社~出雲大社前駅と歩いて、
一畑電車で電鉄出雲市駅へ戻りました。

0505r

一畑電車7000系車両。

0201r

外装のラッピングは、棚田をイメージしたものだそう。

0202_20230925163901 0203r

車内には、しまねっこのオブジェ。座席横には、出雲大社をイメージしたイラスト。

そして、お隣のホームには、「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」が。

0204r_20230925164601

今回は乗るチャンスが無くて残念でした。

*-*-*

第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク⑥天ぷら海鮮 岩八 に続く。

« 第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク④1日目20kmコース | トップページ | 第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク⑥天ぷら海鮮 岩八 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク④1日目20kmコース | トップページ | 第21回神々のふるさと出雲の國ツーデーウオーク⑥天ぷら海鮮 岩八 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ