« ひろしまツーデー③ひろしまギョウザ | トップページ | ひろしまツーデー⑤タルタニ餅店 »

ひろしまツーデー④1日目10kmコース

ひろしまツーデー①宮島観光
ひろしまツーデー②牡蠣屋
ひろしまツーデー③ひろしまギョウザ からの続き

*-*-*

さて、本題?の「第16回ピースウオークひろしまツーデーin廿日市」。

0001r_202311020951010002r_20231102095701

テーマ?は、【平安の雅を今に伝える「歴史とロマンの島・宮島」、
水と緑と文化のまち「国際平和文化都市・広島」に存在する
「世界文化遺産」2カ所を巡り自然と歴史・文化にふれ、歩くよろこびを感じよう。】
で、参加費は事前申し込みが1,800円。

今回の参加記念品は、ペットボトルホルダーでした。

*-*-*

会場は、廿日市市にある新宮中央公園。

広電の廿日市市役所前駅からだと徒歩3分、JRの廿日市駅からだと徒歩15分。
広島駅から最寄り駅までは、広電だと約1時間、JRだと約20分なので、どっちを使うか迷ったんだけど、
歩く時間を入れたら、時間的にはそんなに変わらない気がしたので、
お値段の安い広電を利用しました。
路面電車でのんびり移動するのも、悪くなかったです。

 0003r_202311020958010005r_20231102095801

新宮中央公園は、「けん玉公園」とも呼ばれているようで、
入り口にけん玉のモニュメントがあったり、公園の遊具のかたちがけん玉っぽかったり。

0004r_20231102095901 0000r_20231102100201

廿日市は、けん玉発祥の地だったんですね。
けん玉の世界大会があるなんて、知らなかったよ。

けん玉発祥の地 はつかいち - 広島県廿日市市(はつかいち)
けん玉ワールドカップ | GLOKEN (けん玉情報サイト)

そうそう、スタート待ちの時に、スタッフさんから「他県から参加してくれたので」と、
マグネットをいただきました。

000_20231103171801

けん玉のイラストが可愛い~。ありがとうございました。

*-*-*

1日目は、『世界文化遺産「原爆ドーム」と広島城等、歴史・文化・平和探索コース』で、
距離は24kmと10km。

24kmコースで申し込んでたんだけど、前日の宮島観光でちょっと疲れたのと、
ゴール後にゆっくり観光する時間が欲しくなったので、10kmコースを歩くことにしました。

0006r_202311021015010008r_20231102101501

OS-1をいただき、開会式をして、8:45スタート。

といっても、10kmコースは、往復電車利用なので、
廿日市市役所前駅から広電に乗って、西広島駅に向かいます。

0009r_20231102101301

広電西広島駅で降りて、
9:20 ウオーキングスタート。

010r_20231102103601

新己斐橋を渡って、平和大通りをてくてく。

0010r_20231102103801 0011_20231102103801

元安橋を渡って、

0012_20231102104001

10:05 原爆ドーム。

0014r_20231102104401
0015_202311021045010016r_20231102104501

剥がれたり溶けたりしたレンガや、曲がった鉄骨、崩れ落ちたままの瓦礫……
教科書や本の写真やテレビの映像でしか見たことがなかったので、
伝わってくる迫力の違いが衝撃的でした。

広島は、観光するのを避けてきたというか、
訪れるのを躊躇してたところがあったんだけど、
今回、訪れることができてよかった。

平和のために自分ができることは何か、とか、いろいろ考えさせられました。

*-*-*

10:20 広島城周辺では、フードフェスティバル開催中。

ひろしまフードフェスティバル

0017rr0020rr_20231102112201
0018rr 0019r_20231102112201

RCC中国放送の玄関前にも人だかり。

何の行列だったのか気になったので、ゴール後にもう一度見に行ってみたけど、
これだったのかしらん?

20231030_13259r

べっぱん、まだまだ人気があるんだなあ。すげー。

*-*-*

10:25 チェックポイント

0021r_20231102112701

みかんをいただきました♪

*-*-*

広島城

0023r_20231102113401

場内は、人でごったがえしてたので、遠くから写真を撮っただけ~。

*-*-*

中央公園では、サッカースタジアム建設中。

0024r_20231102113601
0025r_20231102113601 0026r_20231102113601

名称は「エディオンピースウイング広島」に決まったそう。
サンフレッチェ広島の新しい本拠地になるんですね。

HIROSHIMAスタジアムパークPROJECT|サンフレッチェ広島

サッカースタジアム建設の推進 - 広島市公式ホームページ

*-*-*

平和公園周辺には、慰霊碑がたくさん建てられていて、
ここでたくさんの方が亡くなられたことを改めて感じさせられました。

0027r_202311021142010031r_20231102114301
0028

川沿いの公衆便所も被爆建物だそう。

被爆建物リスト - 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

*-*-*

11:25 西広島駅

0033r_20231102120001

ゴミ箱には、「カルビーがふるさと広島でできること」の文字と、
かっぱえびせんのイラスト。

カルビー、今は東京に本社があるけど、創業地は広島だったんですね。

今日はカルビー72歳の誕生日。創業の地、広島を紹介します |THE CALBEE (2021年4月30日)


*-*-*

11:34発の広電で、廿日市市役所前駅に戻ります。

0034_20231102120001 0035rr

*-*-*

12:05 ゴール\(^O^)/

0037r_20231102120701 0036r_20231102120701

カルビーのお菓子と、チチヤスのドリンクをいただきました。
チチヤスは、廿日市に本社があるんですね。
「しっかり鉄分」は、1日の不足分の鉄分4mgが入っているそう。
飲みやすくておいしかったです。

チチヤス株式会社

*-*-*

GPSのログはこんな感じ↓

Map2_20231102121601
(広電に乗ってる時もGPSの追跡を切ってなかったので、
歩いてないところも入ってますが)

*-*-*

この先
ひろしまツーデー⑤タルタニ餅店
ひろしまツーデー⑥お好み焼き ひで家 
ひろしまツーデー⑦魚喜ekie広島店
ひろしまツーデー⑧2日目21kmコース
ひろしまツーデー⑨あなご処 城山本店さくら庵
ひろしまツーデー⑩新幹線こだまレールスター
ひろしまツーデー⑪むすびのむさし に続きます。

« ひろしまツーデー③ひろしまギョウザ | トップページ | ひろしまツーデー⑤タルタニ餅店 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ひろしまツーデー③ひろしまギョウザ | トップページ | ひろしまツーデー⑤タルタニ餅店 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ