« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

神戸三社巡り

予定していたことが半月ほど延期になって、ちょっとだけ時間に余裕ができたので、
JRふれあいハイキングの「神戸三社巡り(長田・湊川・生田神社)」(主催は加古川ウオーキング協会さん)に参加してきました。
参加費は500円。

JRふれあいハイキングだより 1月~3月 - JRおでかけネット (jr-odekake.net)
Kakogawa Walking Association | 加古川ウオーキング協会 (fc2.com)

スタート地点は、JR新長田駅近くの若松公園。

0001_20240130182301

広場には、阪神淡路大震災からの復興と地域活性化のシンボルとして、
2009年に誕生した鉄人28号のモニュメントが立っています。

0002_20240130182301

高さは約15m、総重量は50tだそう。
力強く腕を上げたポーズは、どの方向から見てもカッコイイです。

そんな鉄人28号からパワーをもらって、
10時過ぎにスタート。

そうそう、今回の「三社巡り」。
西日本には、元旦や三が日に初詣として三つの神社にお参りする「三社参り」という風習があるそうで、
今回巡る神社は、神戸での三社参りの定番神社なのだそう。

三社参りで巡る順序は特に決まっていないそうで、
今回最初に訪れたのは長田神社。

厄除け 神戸|兵庫県神戸市、明石市の厄除け・厄払い・合格祈願は【長田神社】 (nagatajinja.jp)

0008r_20240130183701 0009r_20240130183701

鳥居の横には、阪神淡路大震災の時に倒壊した旧鳥居の一部が置かれていました。

ご祭神は、森羅万象を見通す力を持つという事代主神(ことしろぬしのかみ)。

0010r_20240130184101

「物事を見通す」ということで、境内には「眼鏡の碑」もあって、
10月1日の眼鏡の日には「眼鏡感謝祭」が開催されたりもするそうです。

組合の歩み|兵庫県眼鏡専門小売協同組合 (kinkino-megane.com)

0011r_20240130184001
境内には七福神様も。
っていうか、本殿の写真、撮ってなかったわ。

0012rr_20240130183901
境内の大きなクスノキ2本は、神戸市指定の天然記念物だそう。
根元でふたつがつながってたり、幹の途中に別の木が寄生していたり。

*-*-*

長田中央市場の横の入り口には、「男はつらいよ」の自動販売機が。

0014r_20240130185101

松竹株式会社とアサヒ飲料がコラボした自販機で、
設置されているのは、柴又、京成高砂、長田の3カ所。
長田は、阪神・淡路大震災が発生した年に作られた第48作のロケ地になったことから、設置されたそうです。

【商品】全国3か所にて「寅さん自動販売機」が登場!|松竹映画『男はつらいよ』公式サイト (cinemaclassics.jp)
「寅さん自販機」神戸・長田区に登場 全国の「男はつらいよ」ロケ地に設置目指す|神戸|神戸新聞NEXT (kobe-np.co.jp)

*-*-*

松本せせらぎ通り

_1_0016r

せせらぎは、下水を高度処理したもの。
阪神淡路大震の時に地区の約8割が氏消失してしまったことから、
災害時の防火用水にも利用できるようにと整備されたそうです。

水辺にしゃがんでいるカッパさんは、
このまちに住むみんながしあわせになれるようにという願いを託して、
各丁ごとに置かれた「お守り動物」だそう。
他にも、カエルさんやフクロウさん、鯉などがいましたよ。

兵庫県/[47] せせらぎが流れるまち松本の基礎情報 (hyogo.lg.jp)

*-*-*

湊川公園で朝食休憩

Rimg3671r Rimg3672r

明治時代に付け替えられる前までは湊川が流れていた場所だそう。
湊川の戦いの場所でもあるということで、
入り口には楠木正成公の像「大楠公像」があったりも。

湊川公園 – 神戸の身近な公園情報 (kobe-park.or.jp)

*-*-*

新開地商店街を通り抜け~、
 0017rr_20240130185101 0018r_20240130185201
楽しそうなお店がいっぱいで、寄り道したくなったけど、それはまた今度。

新開地ファン | 新開地ファンは神戸・新開地の魅力を新開地ファンがお届けする新開地情報サイトです。 (shinkaichi.or.jp)

*-*-*

湊川神社

0019r_20240130190601 0020r_20240130190601

祀られているのは、湊川公園に銅像があった、南北朝時代の名将、楠木正成(くすのきまさしげ)公。

0023r_20240131092101

境内には、楠木正成公の墓所(嗚呼忠臣楠子之墓)や

その墓地を建立した徳川光圀公の銅像もありました。

0021_202401310915010022r_20240131091501

本殿の奥には、「楠木正成戦没地」もあったようだけど、見逃しました~。

湊川神社 (minatogawajinja.or.jp)

*-*-*

コース途中で見かけたステキな建物。

0024r_20240131092401 0025_20240131092401

何の建物かなと思ったら、神戸地方裁判所と兵庫県公館でした。

神戸地方裁判所/神戸家庭裁判所/兵庫県内の簡易裁判所|裁判所 (courts.go.jp)
兵庫県/兵庫県公館について (hyogo.lg.jp)

兵庫県公館は、自由に見学できる場所もあるみたい。

*-*-*

生田神社

0026rr 0027r_20240131092901

神宮皇后元年(201年)に創建されたと伝わる日本有数の古社。
神戸の地名も、生田神社に関わる家を指す「神戸(かんべ)」が、
「こんべ」になり、「こうべ」になったと伝わっているそうです。

ご縁結びのいくたさん - 神戸の安産祈願・恋愛成就・ご縁結びは生田神社 (ikutajinja.or.jp)

*-*-*

ってなところで、JR三ノ宮駅でゴール。

GPSのログはこんな感じ↓
Map_20240131102401
IVVの認定距離は10kmでした。

団体歩行のウオーキングは、めったに参加しないのですが、
ペースがゆっくりだと、勢いで前に進むことができないので、
足を持ち上げたりキープしたりする力が必要というか、いつもと違う筋肉を使う感じがあって新鮮でした。
10kmなのに、なんだかとても歩きごたえがあったし(笑)。

スタッフのみなさま、一緒に歩いて下さった方、ありがとうございました~。

映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

初めてのシニア割引は、この映画で。
いつでもお安く映画が見られるなんて、ありがたい♡

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト (kitaro-tanjo.com)

0002r_202401251623010001rr_20240125162301

子どもの頃は鬼太郎さんに憧れ、ねこ娘になりたいと思っていたのに、
平凡な人間のまま、こんなに年を取ってしまったわ(涙)。

…と、それはさておき(笑)。
映画は、鬼太郎が生まれる前の昭和30年代、
鬼太郎の父と血液銀行に勤める水木が出会い、それぞれの運命と戦うお話。

R12指定で、凄惨なシーンも多いけど、
いろんな愛が表現された、オトナの心に刺さるストーリーで、終盤は涙ボロボロ。

子どもの頃の出来事や気持ちを、いろいろと思い出したりもしました。
大丈夫、忘れないよ。

そして、来場者特典でいただいたステッカーのイラストを見て、また涙。

0003_20240125164401

「スマホに貼れるサイズです」だそうだけど、
こんなの貼ったら、スマホ見るたびに泣いちゃうじゃん。

そして、このゲゲ郎と水木のエピソードが、テレビアニメ第6期第1話の
「目玉のおやじさんと鬼太郎は、なんで人間を助けてくれるの?」という問いの答え、
「鬼太郎が赤ん坊の時な、水木という男に助けてもらったんじゃ」というセリフにつながるんですね。

【公式】ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 第1話「妖怪が目覚めた日」 (youtube.com)

東映アニメーションミュージアムチャンネルでは、
歴代(1971年放送の第2期~)の鬼太郎の第1話などを公開してくれているので、
時間をとって、じっくり見てみようと思います。

【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」 (youtube.com)

↑こちらはダークな鬼太郎。

博多ぐるぐるとりかわ

最近SNSの広告でよく見かける、博多ぐるぐるとりかわの通販。
どんなお味か気になるけど、わざわざ取り寄せるのもなあ、と思ってたら、
エキマルシェ大阪にお店があったので、買ってみました。

とりかわ竹乃屋 エキマルシェ大阪店 – 竹乃屋 博多の居酒屋 (umakamonya.com)

テイクアウトのとりかわは、10本入りで1,620円(税込)。

0001r_20240120171001

中身はこんな感じ。

0002_20240120171101

食べる時は、中火で熱したフライパンに、
油を引かずにとりかわを乗せ、返しながら3~5分焼けばOK。

0003r_20240120171201

外はカリッと、中はもちもちした食感のとりかわは、
甘すぎずしょっぱすぎずのタレの味が中までじんわりと染みていて、
変な脂っこさもなくて、するすると食べられちゃうおいしさ。

簡単に食べられておいしいので、
これなら通販で買ってストックしておくのもありですね。

竹乃屋さんのお店は九州がメインで、大阪から東にはお店がないみたいだけど、
いつかお店で焼きたてを食べてみたいな-。

エリックサウス

ランチは、グランフロント大阪のうめきた広場にあるエリックサウスで。

ERICK SOUTH グランフロント大阪店 - ERICK SOUTH (enso.ne.jp)

いただいたのは、マトンキーマビリヤニとチキンビリヤニが2種盛りになった
ツインビリヤニ1,320円。

マトンビリヤニとツインビリヤニは、
グランフロント大阪店と高円寺ビリヤニセンター店の限定メニューだそう。

0001_20240118183201

深みのある味わいのチキンビリヤニと、
レモンリーフやミントで爽やかな味わいのマトンキーマビリヤニ。
ビリヤニソースやヨーグルトで味変もできて、楽しみながらおいしくいただくことができました。

すっきりしたお味が気に入ったので、次はマトンキーマビリヤニを単体で食べてみたいな。

シネマ歌舞伎「唐茄子屋 不思議国之若旦那」

大阪ステーションシティシネマで見てきました~。
駅直結で便利だし、きれいなので、最近ここばっかり利用してるわ。

大阪ステーションシティシネマ (osakastationcitycinema.com) 

0001_20240118180801

料金は2,200円。
特別興業なので、サービスデーやシニア割、レディースデーなどは無し。
でも歌舞伎を生で見ようと思ったらけっこういいお値段なので、
気軽に見られるのはいいですね。

あと、シネマ歌舞伎だと、生の舞台だと見えないアングルの映像があったり、
役者さんをアップで見られたりするのもgoodです。

*-*-*

「唐茄子屋 不思議国之若旦那」は、宮藤官九郎と中村勘九郎がタッグを組んで、
一昨年の秋に浅草の平成中村座で上演されたもの。

古典落語の「唐茄子屋政談」に「不思議の国のアリス」や落語の「大工調べ」や「十八檀林」「鈴ふり」 がブレンドされた
大笑いして、ちょっとしんみりして、最後はハッピーな気分になれるお話。

荒川良々氏が出演しているからか、どこか小劇場のお芝居のような雰囲気もあり。
役者さん達もみんなぶっ飛んだ(?)演技で、映画も楽しいけど、生で見たらもっと楽しかっただろうなと思いました。

唐茄子屋 不思議国之若旦那 |シネマ歌舞伎 松竹|あの名舞台をお近くの映画館で (shochiku.co.jp)

歌舞伎、もっともっと見たくなりましたよ。

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ