« Market Terrace w/埼玉西武ライオンズ | トップページ | 宝龍@有楽町 »

BUNRAKU 1st SESSION(ブンラク・ファースト・セッション)

有楽町よみうりホールで上演された
令和6年3月文楽入門公演「BUNRAKU 1st SESSION」を観てきました。

令和6年3月文楽入門公演 「BUNRAKU 1st SESSION」 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会 (jac.go.jp)

0001r_2024040518100100_20240405181501

クラウドファンディングによって実現した、
大道具のかわりにアニメーションを背景美術として用いた新しい形の文楽。

文楽×アニメーション ー日本が誇る文楽を世界へ!PROJECTー(国立劇場(日本芸術文化振興会) 2023/12/05 公開) - クラウドファンディング READYFOR

背景を描いたのは、「樫の木モック」背景を描いたり、
「となりのトトロ」や「もののけ姫」などで美術監督を務めた男鹿和雄氏。

「文楽入門公演」なので、公演時間は全部で1時間と短め。
前半30分は「解説 BUNRAKU101」で、
文楽についての解説映像や、技芸員さんのお話、
後半30分が、「曽根崎心中 天神森の段」の上演でした。

0004_20240405182701

アニメーションの背景って、書割みたいなものなのかなーと思ったら、そうではなくて、
ちゃんとアニメーションだったというか、動きがあるのが新しい感じ。

文楽人形も、アニメーションの背景になじんで、違和感は全く無し。
照明の当て方も通常公演とは違うのか、人形がとても見やすく、
美しさも際だっていて、演じられている世界に没入できました。

ラストシーンの解釈や、文楽人形がカーテンコールをつとめるような演出も含めて、
新しい世代の文楽という感じ。他の演目でも観てみたくなりました。

通常バージョンのものと見くらべてみたくもなったので、
同じ公演期間に、通常バージョンとアニメーションバージョンを交互に上演してくれたらいいのになー。

« Market Terrace w/埼玉西武ライオンズ | トップページ | 宝龍@有楽町 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Market Terrace w/埼玉西武ライオンズ | トップページ | 宝龍@有楽町 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ