« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

キャンプごはん2025春①馬刺しと山菜天ぷら

00001r_20250509161001
テントの設営を終えて、まったり。

愛用のREVOメッシュウォールⅡ、設営も簡単で、居心地もいいので、重宝してますが、
製造は2023年に終了しちゃってたんですね💧
ユニフレーさん、タープやテントは、もう製造しないのかしらん。
なんだか寂しいなあ。

テントアクセサリー | ユニフレーム アウトドア用品総合メーカー

この日の夕食は、馬刺しと天ぷら。

0001r_202505091621010005r_20250509162101

馬刺しは、会津坂下の竹原肉店で、「さくらかぶり刺身」を100g購入。

馬刺し・さくら肉の専門店|竹原肉店|会津坂下町|~店舗のご案内~

山菜は、ヨークベニマル会津坂下店で購入。

010r_20250509162801
南会津町産のしいたけ、肉厚ジューシーで美味しかった。
オンラインショップもあるみたいですね。次回のために、覚えておこうっと。
尾瀬きのこ園オンラインショップ

そして、会津坂下の日本酒~♪

0002r_202505091628010003r_20250509162801

豊国酒造合資会社 - 会津坂下町の蔵元です。

お酒を買った五ノ井酒店さんは、福島の地酒の品揃えがすごかったです!

愛らしいゴン太くんのぬすみざけ|五ノ井酒店

赤べこの絵が描かれたおちょこは300円でした♡

ご当地のおいしい食べものとお酒がいただけて、シアワセ~。

雪花@会津坂下で、冷やしラーメン

ゴールデンウィークは、今年も奥会津でキャンプ。
初日の昼食は、食材の買い出しのために立ち寄った会津坂下で、
ご当地グルメの「冷やしラーメン」をいただきました。

ばんげびよりvol.3(冷やしラーメン)を発行しました - 会津坂下町
会津坂下町観光物産協会 冷やしラーメンのご紹介

会津坂下には、冷やしラーメンを提供するお店が何店舗かあるようですが、
今回伺ったのは、雪花さん。

0001r_20250509152201 0002_20250509152201
0003r_20250509152401 0004r_20250509152501

店構えも店内も、昭和の雰囲気満載。

いただいたのは、冷やしラーメン(醤油)600円。
スープは、コクがあるけどすっきりしたお味で、飲み干せちゃうおいしさ。
この日は、ちょっと肌寒かったので、食べてる内にカラダが冷えてきちゃったけど、
暑い日に食べる冷た~いラーメンは、さぞ、おいしいことでしょう。

ラーメンの他にも、馬刺しとか、ソースカツ丼とか、唐揚げとか、
おいしそうなメニューがいろいろあったので、機会があったらまた行ってみたいな。

竹むら@神田須田町

0001r_20250507204501

NHKの連続テレビ小説「虎に翼」に出てくる甘味処「竹もと」のモデルになったお店だそう。

今回は、揚げまんじゅうとみつまめをテイクアウト。

0002r_202505072048010003r_20250507204901

揚げまんじゅうは、ごま油の香りで、サックサクの衣に、しっとりきめ細かなあんこが美味。
みつまめは、すっきりした甘さで、おいしゅうございました。

志゛満ん草餅

所用で東向島へ行ったので、帰りに草餅が有名なこちらのお店へ。

向島 志”満ん草餅

250412170022928r

草餅は1個175円。
あん入りとあんなしがあるので、今回はあんなしを購入しました。

0001r_202505072026010002r_20250507202601

あんなしには、きなこと白みつ付き。

0003r_20250507202701

生よもぎを使用しているという草餅は、美しい深緑色。
賞味期限は当日限りだそう。

きなこと白みつをかけて、いただきます。

0004_20250507202901

よもぎの鮮烈な香りと、すっきりした甘さ。
とてもとてもおいしい草餅でした。

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

勝手にブックマーク


無料ブログはココログ